木材の総合プロデュース栃毛木材工業栃毛木材工業

会社概要

社長挨拶

社長挨拶

㈱栃毛木材工業のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当社は1959年(昭和34年)創業以来、「林業」を主業としています。「1本の苗木から家づくりまで」をモットーに、自社有林で林業を営み、自社工場で製材加工、住宅建築までを手掛けます。自社有林で山林経営を行いながら、国産材の需要拡大、炭素固定、土砂流出の防備等に寄与しています。木材を通じて一次産業から六次産業までを担い、社会貢献を目指していく。これが当社の経営理念です。
昨今、テレビCMや報道など、山林の映像を見る機会が増えていると思います。それだけ皆さんの環境問題や、SDGs(持続可能な社会の実現)への関心が高まっていることと実感しています。
当社の強みである、「森林経営」を生かしてお客様のニーズ・笑顔につなげていく。トチモウはこれからも挑戦し続けます。

会社概要

会社名
株式会社栃毛木材工業 / 株式会社栃毛木材
代表取締役
関口 弘 (1971年生まれ)
本社
栃木県鹿沼市下永野777
創業
1959年7月
資本金
2,000万円
従業員
50名(※2024年10月時点)
事業内容
林業、製材業・チップ製造業、建築業
コンセプト
「1本の苗木から家づくりまで」

沿革

1959年(昭和34年)
関口林業 創業 (林業、薪炭業からスタート)
1975年
栃木木毛工業に商号変更(木毛加工工場)
1979年
製材工場をスタート
1987年
有限会社栃毛木材を設立
1988年
栃毛木材工業として 会社設立
1989年
建設業登録
1991年
地元商工会のメンバーで成る組合組織「住宅請負センター」への参加をきっかけに、本格的に建築業をスタート
2006年
株式会社栃毛木材工業に組織変更
2008年
鹿沼市下粕尾でプレカット事業を開始
※プレカット事業は2018年で廃業
2013年
森林経営計画の認定
(山林経営のスタート、立木だけでなく土地ごとの山林購入を開始)
2014年
関口弘 代表取締役に就任、下粕尾に製材・加工工場を設立
2016年
株式会社栃毛木材 設立
2018年
JAS認定取得(機械等級区分)、鹿沼市下粕尾にチップ工場 設立
群馬県桐生市に群馬営業所設立、地域未来牽引企業選定
2020年
SDGsへ登録(内閣府、栃木県)
2021年
宅地建物取引業登録、社有林をJ-クレジット制度に登録
2022年
J-クレジットの創出・販売を開始、製材・加工工場を増設